第1章 緒言 |
1. 銀塩写真のあゆみ |
千葉大学 |
三位 信夫 |
2. 銀塩写真の展望 |
富士写真フイルム |
谷 忠昭 |
|
第2章 感光機構 |
1. ハロゲン化銀物性 |
富士写真フイルム |
平野 昭裕 |
2. 感光理論 |
京都大学 |
川崎三津夫 |
|
3. 増感 |
コニカ |
大谷 博史 |
|
第3章 写真用素材 |
1. 写真用素材の概要 |
千葉大学 |
小林 裕幸 |
2. 写真用ゼラチン |
千葉大学 |
大野 隆司 |
|
3. ハロゲン化銀結晶成長 |
コニカ |
松坂 昌司 |
|
4. 増感色素 |
富士写真フイルム |
稲垣 由夫 |
|
5. 写真添加剤 |
富士写真フイルム |
八木原盛夫 |
|
6. 色材 |
富士写真フイルム |
古館 信生 |
|
7. 支持体 |
コニカ |
永安 浩一 |
|
8. 写真乳剤 |
富士写真フイルム |
高田 俊二 |
|
第4章 現像処理 |
1. 現像機構 |
東京工芸大学 |
田部 洋 |
2. 特殊現像効果 |
千葉大学 |
小林 裕幸 |
|
3. 現像処理液と作用 |
千葉大学 |
小林 裕幸 |
|
4. カラー現像処理 |
富士写真フイルム |
石川 隆利 |
|
5. 自動現像処理法 |
富士写真フイルム |
茂木 文雄 |
|
6. 環境保全と廃液処理 |
コニカ |
河西 啓二 |
|
第5章 画像保存 |
1. 銀画像の安定性 |
コニカ |
河野 純一 |
2. 色素画像の安定性 |
コニカ |
金子 豊 |
|
3. 支持体の安定性 |
富士写真フイルム |
岩野 治彦 |
|
4. 保存法 |
富士写真フイルム |
瀬岡 良雄 |
|
第6章 像解析と評価 |
1. センシトメトリ― |
富士写真フイルム |
榎本 弘文 |
2. 調子再現 |
コニカ |
犬井 正男 |
|
3. 像構造解析 |
富士写真フイルム |
長尾 公俊 |
|
4. 撮像・情報記録能力 |
富士写真フイルム |
本庄 知 |
|
5. デジタル画像と解析 |
千葉大学 |
三宅 洋一 |
|
6. 心理評価 |
慶応大学 |
鈴木 恒男 |
|
第7章 カラー色再現 |
1. 視覚の特性 |
東京工芸大学 |
畑田 豊彦 |
2. 測色 |
千葉大学 |
矢口 博久 |
|
3. カラー写真の色再現 |
コニカ |
山田 良隆 |
|
4.プリンター |
富士写真フイルム |
寺下 隆彰 |
|
5. 他デバイスへの色変換 |
コニカ |
洪 博哲 |
|
第8章 各種感光材料 |
1. 感光材料概論 |
コニカ |
小板橋洸夫 |
2. 黒白ネガ感光材料 |
富士写真フイルム |
薄 豊昭 |
|
3. カラーネガフィルム |
富士写真フイルム |
佐々木登 |
|
4. カラーペーパー |
コニカ |
梶原 真 |
|
5. カラーリバーサル感材 |
富士写真フイルム |
石丸 信吾 |
|
6. 医療用感材 |
コニカ |
本田 凡 |
|
7. 印刷用感材 |
富士写真フイルム |
吉田 哲夫 |
|
8. 高解像力フィルム |
富士写真フイルム |
西山 信吾 |
|
9. 光現像・熱現像 |
富士写真フイルム |
沢田 悟 |
|
10. 拡散転写感材 |
富士写真フイルム |
平野 克己 |
|
|
三菱製紙 |
金田 英治 |
3.8.1 高感度・高画質を支える ハロゲン化銀写真乳剤 |
1.ハロゲン化銀の乳剤の粒子写真 |
2.写真感度を高める増感技術 |
|
3.ハロゲン化銀写真の感光機構 |
|
4.特性曲線 |
|
5.写真感度を決める支配因子 |
|
6.相反則不軌曲線 |
|
7.最小潜像サイズと増幅率 |
|
8.量子感度 |
|
9.粒子サイズと画質の関係 |
|
10.実用写真乳剤の開発 |
|
11.カラーネガフィルムでの写真乳剤の進歩 |
|
3.8.2 ハロゲン化銀写真乳剤の設計(Ⅰ) ハロゲン化銀粒子 |
1.種々の感光材料のハロゲン化銀粒子 |
2.粒子サイズの測定法 |
|
3.粒子サイズと光散乱性 |
|
4.粒子の晶相 |
|
5.ハロゲン組成と混晶 |
|
6.ハロゲン組成と現像性 |
|
7.構造粒子の例(二重構造粒子) |
|
3.8.3 ハロゲン化銀写真乳剤の設計(Ⅱ) 増感技術と実用上の諸問題 |
1.ハロゲン化銀の光応答性 |
2.増感色素による分光増感 |
|
3.化学増感中心の構造と機能 |
|
4.金カルコゲン増感 |
|
5.内部潜像型乳剤 |
|
6.還元増感 |
|
7.実用上の諸問題(相反則) |
|
8.実用上の諸問題(圧力性) |
|
9.実用上の諸問題(保存性) |
|
3.8.4 写真乳剤の製造 |
1.乳剤製造プロセス |
2.乳剤処方名 |
|
3.単分散平板粒子 |
|
4.乳剤製造装置 |
|
5.乳剤の水洗・脱塩方式 |
|
6.塗布方式 |
|
3.8.5 むすび |
|
メール : shunji_takada@chiba-u.
HP : http://shunji-takada.jimdo.com/